2007年09月15日
What's "bootcamp"?
If you go to "bootcamp"
投稿者 macintuba : 23:52 | コメント (0) | トラックバック (0) | blog系
2007年05月29日
たってるし(笑
かなり久々の更新となってしまいました。
この前のエントリからだいぶ経ってしまったなぁ・・・・
無事2号も退院して、元気に育ってます。
っていうか育ち過ぎ?!
タイトルの「たってるし」は、2号の事です。。。
今日写真を撮ったとかみさん。
見てみるとつかまり立ちしてます。自力で立ち上がったらしい。
今ちょうど7ヶ月をすぎたところですが、4月の終わりにはまだ身動きとれなかった奴が、1ヶ月で自力つかまり立ちをするとは・・・・
運動神経が良いからなのか、首も座るかどうかの時期から支えながら立たせて遊ばせた為に脚力がついたからなのか、1号のまねをしているのか
わかりませんが、とにかく動き回ってます。
家の階段にも高級ヒノキ製の開閉式柵(って簀子^^;)を作ったりしたのも、ぎりぎり間に合った感じです。
という訳で、生きております(笑
そこそこ仕事が忙しいので、あまり更新できていませんが、DIYにも励んでいるので、追々更新していくとしますかな。
投稿者 macintuba : 22:11 | コメント (1) | トラックバック (6) | 日記
2007年02月26日
入院
といっても私ではありません。
4ヶ月にして入院デビューしてしまった我が息子。。。。
急性気管支炎でまだ病院です。
おかげさまで良くなってきましたが、あの小さい手に点滴が刺さっているのを見ると、親としては見ていられません。。。
(点滴は今日外れたのだけれど)
上の子も1才2ヶ月で入院したのだけれど、幸いにも今は元気に育っています。(っていうか元気過ぎ^^;)
下の子も、これに負けず元気に育って行けばいいなぁ、、、と思いつつ、下の子は完全母乳なのでお母さんの負担も心配。。。(事実付き添いながら、過労&風邪で2人並んで点滴受けてるし・・・・)
両方の実家からHelpしてもらって何とかやってますが、お父さんも大変です。
何とか元気になって、また笑顔を振りまいてくれ〜2号よ
投稿者 macintuba : 21:53 | コメント (0) | トラックバック (13) | 日記
2007年01月09日
寒っ!
寒っ!
今朝は、車の外気温計がマイナス9度を表示してました・・・
大きめの道路は除雪してありますが、日曜日の雪がまだ残っていて、この気温という事は・・・・
そうです。ツルンツルンに凍っています^^;
FFの車が交差点に残っている雪→氷にハマって立ち往生しているのを見ました。
四駆で良かったなと思う今日この頃。といっても、走れても止まれないのは同じなので、注意が必要ですが・・・
で、今日の帰りは既にマイナス7度。
ご覧の通り明日の最低気温もいい値を出しています(笑
そんな夜にふと外に出てみると、満天の星空。(寒いけど)
天の川が見えているような感じで、オリオン座がはっきり見えます。
今度ちゃんとした三脚を買って撮影してみようかなと思いつつ、蛍の火が終わったので終了。
部屋に入って薪ストーブの前で暖まります。
薪ストーブのおかげで、外がそんな気温でも17〜20度はあります。
今年は暖かい冬を過ごしている今日この頃です。
投稿者 macintuba : 23:46 | コメント (2) | トラックバック (6) | 日記
2007年01月07日
吹雪いているんですけど・・・
年末年始は暖かくてのんびりだったのに、昨日今日と雪が降りまくっています。。。
昨日は仕事だったのだけど、駐車場で車の雪下ろしで20分。膝下まで埋まりながら汗をかき、帰り道では、車がドリフト状態で坂を下って汗をかき・・・・^^;
そして、今朝は吹雪いてます・・・
夕方には雪が止むかなぁ・・・
その後は雪掻きに汗を流さないと、ちょっと掻いたところがカチカチに凍ってしまう。(ちなみに明日以降の最低気温は-5度前後みたいだし)
現時点で積雪は30cmを超えたぐらいでしょうか・・・
何より外に出かけられないのが、イカンなぁ。
この雪の中わざわざ出かけるのはちょっと、ね^^;
薪棚も雪をかぶっています。
そういえば薪がちと足りないんだなぁ・・・・誰かください(笑
買うしかないか。。。
投稿者 macintuba : 11:20 | コメント (0) | トラックバック (4) | 日記
2007年01月04日
年明けDIY
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
と言うわけで、年明け早々洋室に机を作りました。
全長3260mmの作り付けのような机(カウンター?)です。
近くのホームセンターで2x4とパイン集成材(18mm)を買ってきてこしらえました。
奥の方は奥行き600mm、手前側は500mmです。
足部分が2x4のSPF材で、足と天板の接合には横着をしてシェルフリンクスを使っています。
ここでも年末に買ったトリマーが大活躍!
角のRをジグゾーで切り取り、トリマーで面取りをしています。
なかなかの雰囲気になって大満足。いつかホゾ組みで作りたいものだと思います^^;
机下には、カラーボックスを置いて収納もバッチリ。
PCの置き場も出来て、しばらくここが書斎となりそうです。(いつか専用離れを作るぞ!と^^)
これでちょっとは片付くかな・・・・
投稿者 macintuba : 09:59 | コメント (0) | トラックバック (73) | DIY
2006年12月30日
年の瀬にDIY
この年末、いろいろと家の片付けを考えていたのですが、その一つとして「子供部屋の収納をかねた机作り」てのがありました。
で、今日いろいろと準備をして半日で出来たのがこの「カウンター風机」でございます。
DIYといっても非常に簡単な部類なので、あまり大きな顔は出来ませんが・・・^^;
近所のホームセンターで、集成材とカラーボックスを買ってきて、ジグゾーで角をRに切り取り、トリマー(買ってしまった^^;)で面取り&溝付けて、コースレッドで取り付け。
裏側丸見えなのを針葉樹合板で隠して、釘打ち。
2行で終わる程度なので、非常に簡単です^^
細かく見ると初トリマー&初ジグゾーだったのでちょっと失敗も見えますが、サンダーでしっかり磨いておいたので大丈夫でしょう。
あと横着してコースレッドを下穴あけずに打ったので、ちょっとヒビ入っちゃいましたけど、まぁいいでしょう。
最後は蜜蝋ワックスでフィニッシュ。
ぱっと見はなかなかいい感じです。
このおかげで大変なことになっていたおもちゃが片付けられて、さらに勉強等をやってくれると良いのだが・・・息子たちよ。。。
まずはおもちゃを出して楽しんでいるようです。
2人揃って遊んでも余裕のスペースだし、足下にはカラーボックスに本やおもちゃが片付けられます。
とりあえず、塗り絵を楽しんでいるようです。この机は小学校低学年ぐらいまでは使ってくれよ。。。勉強に
さて、明日は大晦日ですが、洋室に大人用の机を作ろうか、と考え中。
しかし、トリマーは面白いですなぁ。
そういえば、先日の「怒」は何とか大人の対応が出来ました(笑
さて、来年はどんな年になるのやら
投稿者 macintuba : 20:32 | コメント (0) | トラックバック (25) | DIY
2006年11月29日
ムカついた
今日は非常にムカついた。
貴様のその態度は何なんだ!というところでムカつきました。
頭に血が上ったのは久しぶりです。
といってキレた訳ではありませんが^^;
しかし、そういう人種は、いるんですねぇ。。。。どういう神経をしているのかがよくわかりません。
前々から思ってはいたのですが、完璧に合いません。
仕事なので、と割り切ってみたりもしつつ、ムカついてます(苦笑
さーて、どうすっかなぁ。。。。。
あー、なんとかしたい。。。
ちなみに画像にあまり意味はありません^^;
投稿者 macintuba : 21:49 | コメント (2) | トラックバック (2) | 日記
2006年11月12日
薪棚と薪ストーブ
薪棚完成しました。
結局、週末ごとの作業で3日半かかってしまった。^^;
といっても、ずーっと作業していた訳ではないので実質丸2日ぐらいの時間でしょうか?
工程の中では、基礎石の設置が一番大変だった。風に煽られるのを気にして羽子板付き沓石にしたのはいいものの、この羽子板のおかげで設置場所がかなりシビアに...
全部じゃなくても良かったかもね。
しかも水平取るのも苦労した。。。。。ま、薪を置くだけなので結局厳密にはしなかったのですが。。。。^^;
この基礎を何度かやり直した以外は、割とスムーズです。
基本的には、2x4材を使ってシンプソン金具でつないでいくだけなので、寸法通り木材を用意しておけばそんなに苦労しないと思います。
サイズとしては、300cm(W)x170cm(H)x100cm(D)ぐらいです。
屋根はポリカの波板を傘釘で留めました。
よくよく見るとすこし歪んでいますが、気にしない気にしない^^;
強度的には、全く問題なさそうなので、今度薪を持ってきたらこっちに積んでいきます。
という訳で、今日の午後暖炉館に薪を取りにいくつもりが、昼寝してしまい、爆睡。。。。。気づいたら17時でした。。。。
で、薪ストーブの方ですが、癒されますなぁ・・・
こんな感じで燃え盛っています。
何度かならし運転をしたのでそろそろ本格稼働かなぁ
最初に焚き付けで火をおこして、煙突温度計で200〜250度(この時ストーブの中は、400〜500度)ぐらいで安定させるのがちょっと難しいけど、
安定させると室温は25度前後まで上がります。
これは暖かいというか暑い^^;
投稿者 macintuba : 21:11 | コメント (0) | トラックバック (4) | 日記
2006年11月07日
癒しの炎
今日は寒い。
帰りの車で外気温を見ると5度!
やはり冬は近づいているようです。
よって、我が家は薪ストーブに火を入れる事にしました。
実は先週末試運転にチャレンジしたのだけど、ちょっと失敗。
煙が少し逆流して、なかなか火がつかず。。。。
今日はしっかり煙突の下で着火剤を燃やして煙突を暖めてから、火入れ。
見事に燃え盛りました。
感想は。。。。。。
暖かい^^
こりゃ、いいわ。薪ストーブ入れてよかったなぁと実感。
炎を見ているだけで飽きません。
まだ試運転状態なので長く高温で燃やせないけど、今年の冬は暖かく過ごせそうです。
このストーブトップでカレーとか煮込んだら美味いだろうなぁ。。。。。
とか思いつつ。。。
実は薪小屋も半分ぐらい完成して、あとは屋根を付けるだけ。
この週末で完成して、残りの薪を取りにいってきます。
薪ストーブの癒しの炎も含め詳細は週末にでも。
やっぱよかった・・・・・・^^
投稿者 macintuba : 23:47 | コメント (0) | トラックバック (5) | 日記